アパート空室対策やマンション管理の相談ならアパルトマン

空室対策ならアパルトマン
空室対策ならアパルトマン

マンション成約率が2倍以上アップする!?内見時の工夫の法則

問い合わせが増えたのに成約へとなかなか結びつかないと悩んではいませんか?

 

物件価値を高め、入居者募集の活動をして問い合わせが増えたのに成約まで結びつかないケースが多々あります。その原因はズバリ内見時に問題があるからです。

 

内見時にちょっとした工夫を加えることで、成約率は劇的に上がります。そこで今回は、内見時の基本についてご紹介します。

 

目次

一般的な成約率は20%?内見に工夫は必須!

内見時の工夫のキホン

 

一般的な成約率は20%?内見に工夫は必須!

 

一般的な成約率は20%です。 物件価値をあげて、入居者募集のためにチラシを作り、問い合わせが増えていよいよ内見!となっても成約率がたったの20%じゃ、やる気がなくなってしまいますよね。

 

しかし、内見時にちょっとした工夫をすることで30%、40%へとアップすることができるのです。

 

 

内見時の工夫のキホン

 

内見が成約へと結びつかない理由はたった1つ「期待していたほどじゃなかった」からです。つまり内見者は期待値を超えたときに成約したい!と思うのです。

 

内見者はチラシやネットの物件写真をみてある程度の期待を持ってきます。その期待を超えるためには、物件写真には載っていないサプライズを用意しておけばよいのです。例えば、香りに気をつかってみる、POPを使ってアピールポイントをわかりやすくするなどがあります。

 

サプライズの基本は「安い!」「お得!」と入居者に思わせることです。安さやトクを感じたときに、財布のヒモは緩みます。

 

また、内見サプライズによって得られるメリットは成約だけではありません。成約すると営業マンに自信がつきます。そして優先的に物件を紹介してもらえるようになり、満室経営へのステップを一気に駆け上ることができるのです。

 

 

今回のまとめ

 

内見時のちょっとした工夫で、成約率は劇的にアップします。お得感を演出するサプライズで内見者のハートをがっちりつかみましょう!

 

空室対策の4つのステップ
ステップ1 物件価値をあげる
ステップ2 入居者募集活動を積極的に
ステップ3 問い合わせが増加する
ステップ4 内見→成約
ポイント:一般的な成約率は20%と低いので、内見時のサプライズでお得感を演出することがとても重要

 

内見時サプライズの3つのメリット
内見者に安い!得!と思わせるサプライズで成約
営業マンのモチベーションが上がる
優先的にお客さんを紹介してもらえる

 

 

さいごに・・・

リフォームから内見者へのサプライズまで、大家さんの仕事はたくさんあります。とはいっても、空室対策だけに24時間付きっきりになることができないことが現状だと思います。

 

日々の仕事や生活もがんばりたい、でも空室も気になる…という方は1度空室対策のプロに相談してみるのはいかがでしょうか?アパルトマンでは無料でご相談いただけます。この機会にぜひご利用ください!

 

無料空室対策相談は下記をクリック

関連記事

空室対策ならアパルトマン

購読する

空室対策コラムの最新記事を購読したい方はぜひRSSをご登録ください。

空室対策コラム RSS

ページ上部へ戻る
空室対策ならアパルトマン | 空室対策コラム